この記事を読むのにかかる時間は大体 2 分だよ。
ども、ぷんです。
2021年4月から毎朝1杯のトマトジュース生活を続けています。(2022年4月現在継続中)

トマトジュース飲み続けると良い事があるの?
- 体重・血圧の変化
- 体調の変化
- 意識の変化
とそれぞれにどのような変化があったのかの体験談を書いていきます。
ぜひ、最後まで見ていってください。
トマト嫌いにオススメのトマトジュースも紹介しています。
トマトジュースの効果について

①アンチエイジング効果
『リコピン』には紫外線によってできる活性酸素を抑制してくれるため、
日焼けによるシミやしわの生成を抑えることができます。
②生活習慣病の予防効果
動脈硬化は体内の活性酸素が要因となっている場合があります。
『リコピン』の抗酸化作用により、この動脈硬化を防ぐことができるので、
血流が改善され、脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病の予防効果の期待ができます。
③リラックス効果や血圧を下げる効果も
トマトに含まれるGABAの効果で、
ノルアドレナリンが必要以上に分泌されるのを抑えてくれるので、
高くなった血圧を下げる効果が期待できます。
体重の変化
では体重の変化から見ていきましょう!
健康診断の結果から見比べていきます。
今年 (2021年9月) | 去年 (2020年9月) | |
体重 | 71.4kg | 70.4kg |
結果:1キロ増えてました。
んー毎朝トマトジュースの生活を始めてから、まだ4ヶ月なので、こんなもんなのかな?逆に飲んでなかったら、もっと太っていたかもしれません。
では次に血圧や血液検査の結果を見比べていきます。せっかく健康診断やったんだから、比較した方が良いよね
今年 (2021年9月) | 去年 (2020年9月) | |
血圧(最高) | 119 | 110 |
血圧(最低) | 58 | 57 |
血圧も去年より上がってました。
まあまだ高血圧ではないから大丈夫
血液検査の結果は特筆することはなく、
中性脂肪が少し増えて、HDLコレステロールが少し減ったくらい
体重の変化についての結論
ほぼほぼ現状維持!

GABAで血圧が下がると思ってたのに・・・
体調の変化は?
メリット
- 朝からスッキリ目覚める
遅寝遅起きから早寝早起きに変わったのも関係しているかもしれませんが、
体調はすごく良くて、しかも4月以降は風邪をひいていません。追記:11月に風邪をひきました。
また朝食を摂らなかった時期よりも、【食塩】、【糖質】のおかげか、
朝からスッキリして精力的に活動できています。
デメリット
冬〜春の時期からの飲み始めたのですが、体が冷えるので、その時期は寒かったです。
これからまた寒くなっていく時期なので、電子レンジで温めて、
【ホットトマトジュース】として飲もうかと考えています。
意識の変化
筋トレを始めた
間食を摂りすぎることが減った
まとめ
朝1杯のトマトジュースを続けた結果
特に変化は見られなかったですが、これからも引き続きトマトジュース生活を続けていきます。
また変化があればこの記事に追記していきます。