この記事を読むのにかかる時間は大体 5 分だよ。

初めましてぷんたろです。気軽に「ぷん」でお願いいたします。
趣味について
小さい頃から身体を動かすのが好きで、空手、野球、サッカー、
テニス、バスケ、ダーツとかいろいろやっていました。
身体を動かす以外にも、ウィスキーとか紅茶、葉巻を趣味にしてた時もある割と多趣味な人間です。
結局飽きてしまったり、身体を壊してしまったり、お金もかかって遊べなくなったり
ずっと続けているという趣味はいままで特にありませんでした。
今後は株とブログを趣味にしてのんびりやって行こうかなと思います。
米国株投資を始めるきっかけ
株式投資の口座の開設を行ったのは2015年頃前の仕事を辞めて、
少しでも稼ぎたくて開設した覚えがあります。
何も考えずにセブン銀行と東リの株を購入しました。
そしてなぜか3年程塩漬けに
んでコロナの時に『原油先物がマイナス!』とニュースで報道されていたのを見て、再度株をやり始めました。
信用取引での失敗
最初は【信用取引】はお金を借りているという考えがあったため、やっていませんでした。
でも結局、元手が少なかった事、コロナで下がってるからチャンスだと思ったこともあり、信用取引を始めてしまいました。
最初は運良く?(まあコロナでめっちゃ下がってましたから)
1週間で『10万プラス』となり『俺ってバフェットの生まれ変わり(まだご存命)なんじゃないか』、
『信用取引って持ってるお金以上に取引できるから最高じゃん!』となりました。
しかし再始動の2020年4月から3ヶ月後の2020年7月には【プラマイゼロ】、
いや本当は【マイナス圏】に突っ込んでいました。
この時に『やっぱり株向いてないな』って思い、辞めようとしました。
そんな時にYouTubeで米国株の事を知りました。
ぷん米国株を知る
内容は
『米国株の○年連続増配がすごい』
『日本指数と米国指数を比較した時に米国の経済成長がすごい』
『結局人口が増加する米国に投資がオススメ』
みたいな感じだったかな?
それをきっかけに信用取引はやめて、米国株取引を始める事にしました。
2020年7月から始めて、米国株投資歴は現在1年3ヶ月となりました。
投資スタイルは基本『バイアンドホールド』で毎月2万円の買い付けを行なっています。投資手法の詳細はコチラをご覧ください
最新のポートフォリオはこちらからご覧頂けます
これからもよろしくお願いします。
ブログを始めるきっかけ
これだ!ってのはないんですが、米国株の勉強をしつつ、さらにアウトプットを行う事で、文章力の向上を目的として始めました。
ブログを書き始めて1年経過したので、成果を書いていきます。
米国株の勉強はできたか?
まだまだ勉強不足な部分はたくさんありますが、読者ありきで書いているのもあってか、『税金』、『制度』、『個別銘柄』の知識は始めたての頃と比べて、非常に増えました。
これからも様々な知識を増やして経済的自由に向けて邁進していきます。
文章力は向上したのか
最初の記事と比べると格段にレベルが上がっているように感じます。
しかし、読みやすいのかどうかについては、講評してくれる方がいないので、イマイチかもしれません。
ぷんの目標
ここまで見ていただいてありがとうございます。
せっかくなので、今後の目標を書いて終わりにします。
目標はでっかく
- 月2万を米国株or米国ETFに投資し、経済的自由を手に入れる。
- 株式投資の知識で覚えたことを、ブログに投稿することで、
より理解を深める。 - わかりやすい文章を書けるように頑張る。
ではまた