ぷんの自己紹介

この記事を読むのにかかる時間は大体 3 分だよ。

初めましてぷんたろです。

気軽に「ぷん」でよろしくお願いします。

略歴

1990年代生まれ

学生時代に潰瘍性大腸炎を発症

大学卒業後、就職するもうまくいかず3年で転職

転職活動中に株式投資を始める

中小企業のメーカー勤務となり今に至る。

趣味について

小さい頃から身体を動かすのが好きで、

空手、野球、サッカー、テニス、バスケ、ダーツとかいろいろやっていました。

身体を動かす以外では、ウィスキーとか紅茶、葉巻など割と多趣味な人間です。

今後は、株とブログを趣味にしてのんびりやって行こうかなと思っています。

ポイント活動について記事を執筆しようと思った理由

ぷんの流れ的に

投資を始める→貯蓄なし

節約を始める→細々と毎月株を購入

もう少し生活を楽にしたい

→ポイ活(経済圏生活)

な感じです。

特にdポイントを使って100円から株購入ができるのを知ってから、

毎日『dポイント』の単語が増えました。

節約に行き詰まったら、ポイ活を始める時期です!


米国株投資を始めるきっかけ

株式投資の口座の開設を行ったのは2015年頃の事

職場を辞めて、少しでも稼ぎたくて開設した覚えがあります。

買えば儲かると思い、何も考えずにセブン銀行と東リの株を購入

就職で忙しくなり、3年程塩漬け!

2020年の新型コロナの報道の際にニュースで『原油先物がマイナス!』を見て、

塩漬け株を思い出し、再度株をやり始めました。

最初は信用取引にためらっていたけれど運良く?(まあコロナでめっちゃ下がってましたから)
1週間で『10万プラス!!!俺って天才!?』みたいな感じで、
『信用取引って持ってるお金以上に取引できるから最高じゃん!』
で、再始動の2020年4月から3ヶ月後の2020年7月にはプラマイゼロです。
いやむしろマイナスに突っ込んでる。
『バイオ関連はホントギャンブル、やっぱり株向いてないな』って思っていたのですが、
米国株の○年連続増配がすごいのを知って、取引を始める事にしました。

2020年7月 米国株歴 2年になりました。
よろしくお願いします。

ぷんの目標

目標はでっかく

  • 月2万を米国株or米国ETFに投資し、経済的自由を手に入れる。
  • 株式投資の知識で覚えたことを、ブログに投稿することで、
    より理解を深める。
  • わかりやすい文章を書けるように頑張る。

スポンサーリンク
ぷんをフォローする
ぷんあぴのブログ