管理栄養士と栄養士の違いについて

記事内に広告が含まれています。

この記事を読むのにかかる時間は大体 3 分だよ。

ぷん
ぷん

ども、ぷんです。
今回はちょっと趣向を変えて管理栄養士と栄養士の違いについて書いていきます!

なぜこのような記事を書くことになったかと言うと
『僕がよく間違えるから』そしてその発言後の家庭での居心地の悪さです。

『間違えるのが悪い』って言うのは、ホントにその通りだと思う。
さらに、ほとんど一緒だと思っているのも良くない。

名前が似ているからわかりにくいんだよね。
でも調べてみたら「栄養士」と「管理栄養士」は全然違うんだもの。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

こんな人におすすめの記事
  • 管理栄養士または栄養士の彼女・配偶者がいる方
  • 好きな人が栄養士又は管理栄養士
  • 栄養士または管理栄養士を目指している


管理栄養士と栄養士の違いを徹底比較

管理栄養士とは

栄養士とは


どのような資格

厚生労働大臣が認定する国家資格

都道府県知事が認定する国家資格

取得方法


管理栄養士は管理栄養士養成施設にて4年以上管理栄養士としての知識及び技能、指定された科目を修得し、卒業することで管理栄養士国家試験受験資格を取得できる。

また、栄養士の資格を取得後1〜3年の実務経験を経ることで管理栄養士国家試験受験資格を取得できます。

その後、管理栄養士国家試験に合格することで、
厚生労働大臣の免許を受け、「管理栄養士」となります。

栄養士は栄養士養成施設にて2年以上栄養士としての知識及び技能を修得し、卒業することで、都道府県知事の免許を受け、「栄養士」となります。


4年制の
管理栄養士養成施設へ
入学

卒業

栄養士
免許申請

栄養士
資格取得

2年制〜4年制の
栄養士養成施設へ
入学

卒業

栄養士
免許申請

栄養士
資格取得

実務経験
(1〜3年)

2年制〜4年制の
栄養士養成施設へ
入学

卒業

↓

栄養士
免許申請

栄養士免許取得

管理栄養士国家試験受験資格取得

合格

管理栄養士免許取得


管理栄養士・栄養士の職場って違うの?

管理
栄養士


栄養士

管理栄養士が試験合格を経て資格取得するから仕事内容も違うかと思いきや、活躍の場所については共通している部分が多いです。

主な就職先は、病院、児童福祉施設(保育園とか)、社会福祉施設(老人ホームとか)となります。

しかし仕事の内容は少し違ってきます。
給食提供と栄養指導を行う部分については、「管理栄養士」、「栄養士」も同じですが。
「管理栄養士」は傷病者等を対象として、栄養の指導ができます。(診療報酬・介護報酬の申請が可能)
また「管理栄養士」の方が、より管理的な業務に携わる事となります。


栄養士法での違い(おまけ)

第一条②
この法律で管理栄養士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、管理栄養士の名称を用いて、傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、個人の身体の状況、栄養状態等に応じた高度の専門的知識及び技術を要する健康の保持増進のための栄養の指導並びに特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設における利用者の身体の状況、栄養状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理及びこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを業とする者をいう。

第一条
この法律で栄養士とは、都道府県知事の免許を受けて、栄養士の名称を用いて栄養の指導に従事することを業とする者をいう。








まとめ

管理栄養士・栄養士について復習

  • 管理栄養士は厚生労働大臣が認定
    栄養士は都道府県知事が認定
  • 管理栄養士は国家試験合格しなければならない
  • 職場については共通部分が多いが、資格によって責任範囲が違う

どちらも素晴らしい仕事で社会に役立つ資格でした。
しかも社会人になってから資格取りたいなあって思っても、
栄養士養成施設・管理栄養士養成施設の学校に通わないといけないから、
なかなか難しいことも勉強できました。

おしまい(๑ ╹ω╹ ๑)