投資関連【南アランド】特別金利 外貨定期預金に預け入れしてみた ども、ぷんです。今回は住信SBIネット銀行をでよく行っている円からのお預入限定特別金利外貨定期預金南アランド1ヶ月もの年40.0%(税引後年31.87%)このキャンペーンをやってみました!!だって40.0%ってすごくないですか?って思ってよ...2022.02.26投資関連
投資関連【SBI証券米国株】外貨決済から円貨決済へ変えた理由【時短】 ども、ぷんです。SBI証券で米国株・ETFを買付する方法は円貨決済と外貨決済の2つの方法がありますが、みなさんはどちらで買付を行っていますか?(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});2021.11.07投資関連
投資関連【ポイント投資のすゝめ】【日興フロッギー】【SBIネオモバイル証券】のメリット・デメリットをご紹介 ぷんども、ぷんです。今回はポイントで簡単に少額投資が可能な【日興フロッギー】と【SBIネオモバイル証券】を比べてみました。先に言っときますが、私は【日興フロッギー派】です。なぜかというとスマホがドコモだからという理由が一番大きいです。【日興...2021.05.09投資関連
投資関連【SBI証券】米国株の買付作業を自動化してみた【定額自動入金サービス→外貨積立】 ども、ぷんです。毎日大変なのに、米国株やETFをいろいろ検討して売買を行うのは、本当に大変ですよね。そんな時に「ちょっとでも自動にしたい」と思いますよね。今まで手動で行っていた作業で自動化できた部分について紹介していきます。住信SBIネット...2020.08.29投資関連
投資関連【完全図解】Yahoo finance usのアカウントを5分で新規登録 ぷんども、ぷんです。米国株の情報収集として米国版のヤフーにお世話になることがあります。そこで英語が全く出来ないぷんたろが試行錯誤してアカウントの新規登録を行ったので手順をまとめておきます。登録は無料ですが携帯電話の番号が必要となります。ちな...2020.08.12投資関連