ども、ぷんです。
SBI証券で米国株・ETFを買付する方法は円貨決済と外貨決済の2つの方法がありますが、
みなさんはどちらで買付を行っていますか?
外貨決済を行うには外貨が必要となりますよね。
米ドルの買付なら為替コスト(手数料)の低い
【住信SBIネット銀行(手数料は1ドル2銭)】がオススメですよ!
って昔記事を書いたんですが、
【住信SBIネット銀行】→【SBI証券】への
入金作業を毎月行わなければいけません。
私の投資方法では、ドルコスト平均法で毎月2万円分の買付を行っていますので、
毎月1度入金作業を行う必要があります。
米国株投資を始めたての頃は、
「月に1度の入金作業だけで、それ以外は自動だから楽ちんだな」
などと思っていました。しかし1年が経過した頃には、
「あーそろそろSBI証券へ入金しなきゃなー。でもめんどいなー」
と月に1度の作業すら手間だと思い始めていたのです。
というわけで今回は
「外貨決済の入金の手間をなくして、円貨決済にしたらどうなるのか?」
について詳しく書いていきます。
最後まで見ていってくださいね。
ちなみに外貨決済の方法は下記記事で詳しく手順を書いてますので、
よかったら見てみてください。
外貨決済から円貨決済へ変更するとどうなるか?
では実際、外貨決済から円貨決済に変更した場合のメリット・デメリットなどをみていきましょう。
メリット | デメリット | |
外貨決済 | ・前もって外貨の買付を行うことで、 円高の時にドルを買うことができる。 | ・住信SBIネット銀行から SBI証券への入金作業が必要 |
円貨決済 | ・住信SBIネット銀行の 【定額自動振替サービス】を設定することで、 自動的に毎月米国株の買付が可能 | ・為替手数料が住信SBIネット銀行で 買うよりも高い。 |
ようするに
【為替コスト】
VS
【月に1度の入金作業】
を比較してどちらがお得なのかを詳しく計算していきます。
為替コストはそれぞれどのくらい?
では実際の為替コストについて計算していきましょう。
月に2万円を投資していくので、1ドル100円と仮定して、
為替コストについて
【1ドル、200ドル(月)、2400ドル(年)、 24000ドル(10年)、 72000ドル(30年)】
の5パターンで見ていきます。
為替コスト | SBI証券 | 住信SBIネット銀行 | 住信SBIネット銀行 (外貨定期預金) |
1ドルあたり | 25銭 | 4銭 | 2銭 |
200ドルあたり(1月) | 50円 | 8円 | 4円 |
2400ドルあたり(1年) | 600円 | 96円 | 48円 |
24000ドルあたり(10年) | 6,000円 | 960円 | 480円 |
72000ドルあたり(30年) | 18,000円 | 2,880円 | 1,440円 |
SBI証券と住信SBIネット銀行(外貨定期預金)の為替コストを
30年で比較すると(1ドル100円で仮計算)、
なんと16,560円も違いました。
(厳密には為替取引日が異なるので、多少の誤差も考えられます。)
これって多いんですかね?
どう思いますか?
ちなみに月に5万円、10万円の入金をするという方は、為替コストも増えていくので、
あくまで参考になさってください。
次は入金作業の手間を少し計算してみます。
住信SBIネット銀行→SBI証券への入金作業
では、次に住信SBIネット銀行の外貨定期預金にてドルの買付を行い、
月に一度は住信SBIネット銀行から、SBI証券への入金作業を行った場合の時給計算をしてみましょう。
入金の手順は
1.SBI証券の【入出金・振替】を押す
2.外貨入出金の外貨入金をクリック
3.【通貨】の選択、【振込金額】と【取引パスワード】のタイピング
4.住信SBIネット銀行の即時決済サービスよりログイン
5.住信SBIネット銀行にて取引パスワード等入力
と軽く記載しただけでも5つの工程があります。
これって1回どのくらいの時間がかかるんでしょうか?
まあ1回の入金作業を5分だと仮定として、
「今のあなたの時給で計算してみましょう!」
今回は、東京都の最低賃金で計算していきます。
東京都の最低賃金は、令和3年10月1日より1041円となります。
計算式
1041÷60=17.35円/1分
17.35×5=86.75円/5分
30[年]×12[月]×5[分]=1,800[分]=30[時間]
30[年]×12[月]×86.75[円]=31,230
となりました。
30年間行ったとして、
その時間はなんと30時間にも達し、
31,230円分稼ぐことができました。
さきほどの為替コスト(30年分)と比較しても大きな差ができましたね。
超速攻で入金できるなら外貨決済の方がお得かもしれませんが
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私の場合は、米国株買付を最初に行う際に手数料部分に目が行きがちで、
自分の時給の事をまったく考えていなかったので、
住信SBIネット銀行の外貨定期預金を経由して外貨決済した方がお得!と考えていました。
・外貨決済のデメリットは入金作業が必要なこと
・円貨決済のデメリットは為替コストが高いこと
・毎月2万円入金した場合の為替コストの差額は、30年で約2万円弱
・入金作業の工程は最低でも5工程はあり、2分程度で作業をできないと損
ちなみに毎月入金できる金額の大きい方については、その分為替コストも増えて行きますので、
作業時間に見合うかどうか計算していただければと思います。
それではまた~