この記事を読むのにかかる時間は大体 2 分だよ。
ども、『ドコモ利用歴15年以上』・『dポイント月平均5000pt』のぷんです。
今までドコモ経済圏で電力会社を選ぶなら、dカード特約店の「ENEOSでんき」、「コスモでんき」、「サミットエナジー」、「インデックスでんき」でした。
そこに、遂にNTTから提供を開始したドコモでんき!!
電力自由化に伴い電力会社を自由に選べるようになったぶん、
切り替えた際にお得かどうかを見極める必要もでてきて、大変ですよね。
ドコモでんきはポイント還元率とCO2排出量実質ゼロというエコに力を入れています。

ドコモでんきを契約しようと思っているけど
ドコモでんきGreenとドコモでんきBasicどっちにしたらいいの?
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
ドコモでんきの料金プラン
ではまず電気料金(1ヶ月)を見ていきます。
ドコモでんき Green | ドコモでんき Basic | |
基本料金 or 最低料金 | 地域電力会社+500円 | 地域電力会社と同じ |
電力量料金 | 地域電力会社と同じ | 地域電力会社と同じ |
となっており、ドコモでんきGreenは地域電力会社+500円
ドコモでんきBasicは地域電力会社と同じ
次に電気料金に対するdポイント還元率を見ていきます。
ドコモでんき Green | ドコモでんき Basic | ||
ギガホ・ギガライト・ahamo | dカードGOLD会員 | 10% | 3% |
上記以外 | 5% | ||
上記以外プラン・ドコモ回線契約をお持ちでない方 | 3% | 2% |
ドコモ関連のスマホでdカードGOLD会員の方は、
ドコモでんきGreenにすると10%の高還元率ですね
ドコモ関連スマホだけでも、ドコモでんきGreenは5%の高還元率です。
注意したい点は、
ポイント還元対象が基本料金もしくは最低料金と電力量料金ということです。
(燃料調整費・再生可能エネルギー発電促進賦課金はポイント進呈の対象外)
それでもドコモ関連スマホで、dカードGOLD会員の方は、
ドコモでんきGreenを検討してみてください。
GreenとBasicはどっちにした方がいいの?
ドコモでんきGreenにするか、ドコモでんきBasicにするか
電気料金の月平均に対しての比較をします。
月平均 電気料金 | ドコモでんきGreen 獲得ポイント | 毎月+500円を ポイントで差引 | ドコモでんきBasic 獲得ポイント |
1000円 | 100×12=1200 | 1200-6000=-4800 | 30×12=360 |
2000円 | 200×12=2400 | 2400-6000=-3600 | 60×12=720 |
3000円 | 300×12=3600 | 3600-6000=-2400 | 90×12=1080 |
4000円 | 400×12=4800 | 4800-6000=-1200 | 120×12=1440 |
5000円 | 500×12=6000 | 6000-6000=0 | 150×12=1800 |
6000円 | 600×12=7200 | 7200-6000=1200 | 180×12=2160 |
7000円 | 700×12=8400 | 8400-6000=2400 | 210×12=2520 |
8000円 | 800×12=9600 | 9600-6000=3600 | 240×12=2880 |
9000円 | 900×12=10800 | 10800-6000=4800 | 270×12=3240 |
10000円 | 1000×12=12000 | 12000-6000=6000 | 300×12=3600 |
月平均が5000円の場合、dポイントは6000pt入りますが、
+500円分により、差引0円になりますね。
また月平均6000円、7000円の場合も、
ドコモでんきBasicでのdポイント獲得が多くなります。
なので基本的に月平均8000円以上電気料金がかかる場合は
ドコモでんきGreenオススメです。
ぜひ1年間の電気料金から平均を出してみてください。
ちなみに総務省統計局による
家計調査(家計収支編)より
世帯人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人以上 |
電気代 | 5,468円 | 9,183円 | 10,655円 | 11,376円 | 12,423円 | 14,852円 |
となっていますので、2人暮らし以上の世帯の方は一度、
電気料金の平均額を算出してみてください。
まとめ
ではまとめに行きます。
いかがでしたでしょうか。
他の電話会社も電力自由化で参入しているので、
基本的には、自分が持っているスマホの電話会社が扱っている
『〇〇でんき』
がオススメですよね。
また『こんなことを調べて欲しい』『これってどうなの?』というのがありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
ではまた(@^^)/~~~
ドコモ経済圏をもっと知るために読んで欲しい記事2選!
ドコモでんき以外でもdポイントを貯める方法はいっぱいあります。
dポイントがより貯まるサービスの記事と
毎月の支出に合わせた最高効率でのdポイントの貯め方の記事もありますので、
ぜひ読んでみてください。
↓ドコモ経済圏をまとめた記事はコチラ
dポイントを効率的に貯める為に毎月の支出