
ども、ぷんです。
dポイント獲得の過去最高は月に3万3千pt達成
プロフ詳細はココから
d払いステップボーナスの判定基準変更について追記しました(2022年4月11日)
d曜日のポイント進呈率変更について追記しました(2022年6月19日)
d払いで「dカードからの支払い」を利用した場合のポイント進呈条件の変更について追記しました(2022年10月3日)
ドコモ経済圏でもオススメな支払い方法の1つ
『d払い』
そのd払い利用時のdポイント進呈条件が、
2022年6月1日より変更となります。
なんと今回の変更で
他社クレジットカード利用時に付与されていたdポイントが
進呈されなくなります。
しかし改悪するだけではなく、良くなる部分についても記載があったので、
ぜひ、最後までみていってください。
d払い利用時のdポイント獲得条件の変更
変更部分は大まかに2つ
・「d払い(コード決済)」
・「d払い(ネット)」
です。
d払いには店頭でバーコード・QRコードを見せて支払う、コード決済と
amazon、メルカリなどでd払い決済が可能なネット決済があります。
ではさっそく見ていきましょう。
d払い(コード決済)の変更部分
コード決済の場合は、2022年6月から下表のようになります。
変更後 (2022年6月1日から) | 変更前 (2022年5月31日まで) | |
---|---|---|
電話料金合算払い | 200円(税込)で1pt | 200円(税込)で1pt |
dカード(dカードGOLD)払い | 200円(税込)で1pt | 200円(税込)で1pt |
クレジットカード払い (dカード系以外) | ポイント進呈なし | 200円(税込)で1pt |
d払い残高からのお支払い | 200円(税込)で1pt | 200円(税込)で1pt |
今まで他社クレジットカードでも獲得できたdポイントが、
2022年6月からは獲得できなくなります。
dカード契約者を増やす目的を感じますね。
d払い(ネット決済)の変更部分
次にd払い(ネット決済)について見ていきます。
変更後 (2022年6月1日から) | 変更前 (2022年5月31日まで) | |
---|---|---|
電話料金合算払い | 200円(税込)で1pt | 100円(税込)で1pt |
dカード(dカードGOLD)払い | 200円(税込)で1pt | 100円(税込)で1pt |
クレジットカード払い (dカード系以外) | ポイント進呈なし | 100円(税込)で1pt |
d払い残高からのお支払い | 200円(税込)で1pt | 100円(税込)で1pt |
d払い(コード決済)と同様にdカード以外のクレジットカードでは、
dポイントの獲得ができなくなります。
さらに、今まで100円で1ポイント獲得できた、他の支払い方法でも
200円で1ptと獲得ポイントが半分になってしまいます。
今までが1%還元+クレジットカードなどを利用した「ポイント2重取り」が
優遇されすぎていたのかもしれません。

2022年6月以降のメリットは?(6月追記)
d払い(ネット決済)については、単純に改悪となりますが、
「毎週おトクなd曜日キャンペーン」
(毎週金曜日・土曜日に対象加盟店(ネット)で「d払い」利用によるキャンペーン)
で、2022年6月から還元率の引き上げを予定
らしいので、これからもドコモからのお知らせを注視していきます。
2022年6月よりd曜日の還元率が4.5%になりました。
2022年6月から | 2022年6月以前 | |
---|---|---|
基本還元ポイント | 0.5% | 1.0% |
キャンペーンポイント | 3.0% | 2.0% |
支払いをdカードに設定 | 1.0% | 1.0% |
合計 | 4.5% | 4.0% |
ドコモユーザーのネットでの買い物はもう金曜日・土曜日の2日間一択ですね
d払いステップボーナスも改悪!!
2022年5月よりドコモユーザー限定の「d払いステップボーナス」の判定基準が変更となります。
今まで「ギガホプラン契約」で0.5%増えていた還元率が0%になります!!
最大還元率は変わらず、ステージ還元率の最大値が【1.0%→1.5%】へ変更です。

月に15回のd払い決済回数でd払い還元率を1.0%にしていたので、
5月からは月に20回のd払い決済回数をこなさないといけないですね(´・ω・`)
【対策】他社クレカの人は今後どうするべきか?
- dカードを新規申し込み
- ドコモユーザーであれば電話料金合算払い
この2つになります。ドコモへの囲い込みがすごいですね。

さらに支払い方法をdカードにすることにより、
さらに100円につき1ポイント(1.0%)を獲得できますので、
今後もd払いを利用したい場合は申込みがオススメです!
dポイントプログラムも改悪!?
dポイントカード提示によるポイント付与が2022年6月以降変わります。
今までドコモの長期利用でプラチナステージだった人
要注意です!!
変更によるメリット・デメリットをまとめましたので、ぜひご覧になってください。
【2022年12月から】d払いでdカード支払いにした場合の進呈ポイントが減少!!

ギガホ・ahamo大盛りプラン契約「+0.5%」還元されるためには、前月のd払いの決済回数を5回以上行っていないといけません。
d払いステップボーナスを除いて、1.5%還元だったのが1.0%還元となるので、たまにd払いを使って気軽に1.5%還元ができなくなってしまいました。
さらに今回の変更対象が
なんとネット・モバイルオーダーによる決済も対象となってしまうんです。

今後このd曜日のポイント内訳がどうなるのかがすごく心配です。
2022年12月以降のポイント還元に対する対策方法
今後、「ギガホ・ahamo大盛りプラン契約」にしてでもポイント還元を取るべきではないと考えます。
それでも還元率を減らしたくない場合どうしたら良いでしょうか。
「ドコモユーザー」と「ahamoユーザー」で還元率を増やす方法を検討してみました。
リクルートカードについて

年会費永年無料
還元率1.2%
次にdポイントへの交換レートなどを見てみます
ポイント交換レート | リクルートポイント1ポイント→dポイント1ポイント |
ポイント交換の単位 | 1ポイント以上、1ポイント単位で交換 |
スマホ料金の支払いをdカード以外にするとお得な場合についての記事はこちら
まとめ
ではまとめに行きます。
いかがだったでしょうか。
2021年に始まったドコモユーザー限定の「d払いステップボーナス」や
2022年6月3日から始まる「ドコモのポイントプラグラム改定」など
いろいろなキャンペーンがありますので、これからも「お得」な情報をいち早くお届けしていきます。
また『こんなことを調べて欲しい』『これってどうなの?』というのがありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
ではまた(@^^)/~~~
↓dポイントを効率よく貯める【ドコモ経済圏】をまとめた記事はコチラ
