ども、『ドコモ利用歴15年以上』・『dポイント還元年間約6万pt』のぷんです。
「結構、dポイントが貯まってきたけど、なかなか使い道がないなー」って困っていませんか?
しかもその余っているポイントの有効期限が迫っているとしたら、無駄な物を買って、せっかく貯めたポイントを浪費したくないですよね。
そんな時におすすめしたいのが『dポイント投資』です。
なぜなら有効期限を半永久的に伸ばす事ができるからです。
ぜひ、最後まで見ていってください。
dポイント投資とは?

えっ!投資!?
怪しい!お金なくなりそう!
と思いませんか?利用者数100万人
『dポイント投資』はその名の通り『dポイント』を使って投資運用を体験することができるサービスです。
ただしポイントは、投資運用のように、日々増えたり、減ったりします。
確かに『減るリスク』はありますが、
本来なら有効期限で消滅するはずだった『dポイント』が少し減るだけで済むと置き換えれば、気軽に運用できますよ!
「思いの外」に増えてしまうかもしれませんからね。
dポイント投資のメリット4選

ではさっそくdポイント投資のメリットを見ていきましょう。
- dポイントの有効期限を先延ばしにできる
- 手数料が無料
- 100ポイントからの運用が可能
- 銘柄分析の必要なし
メリット① dポイントの有効期限を先延ばしにできる
※注意 dポイント(用途・期間限定)はdポイント投資で運用できません。
dポイント投資の1番のメリットは、運用中は半永久的に有効期限がこないという事です。
有効期限間近のポイントをdポイント投資で運用する。
増えた頃に引き出すと、あら不思議有効期限も伸びてる。
有効期限が伸びるかどうか100pt投資に回してみました




ちょっとわかりづらいですけど、100pt投資したら2026/5/31までの有効期限が100p減って
ポイントの引き出しを行ったら、2026/6/30までのが101増えました。
メリット② 手数料が無料
dポイント投資ではテーマ・コースにポイントを追加する時、引き出す時、運用中も手数料はかかりません。
ただし1年間で50万円以上は所得税がかかる可能性があります。その50万円(ポイント)が
が運用で得た利益にかかるのか、それとも運用しているポイント自体にかかるのかは、解釈が分かれているのが現状みたいです。
メリット③ 100ポイントからの運用が可能
dポイント投資を始めてみたいけど、最低でもどのくらいのポイントが必要になるか気になりますよね。
なんと100ポイントから運用の体験が可能です。
実際の株式運用であれば、株式1単元(100株)やS株(1株)での購入が必要となります。
例えば、任天堂の株を購入しようと思うと、
2022年7月1日時点では1株ー円、単元株(100株)ではー円が必要となります。
それが、dポイント投資なら100ポイントからの運用なので、心理的にも楽ですよね。
しかも運用中のポイントは、1ポイント単位でdポイントとして引き出し可能なので、『10ポイントの利益が出たけど引き出せない(T-T)』ということにもなりません。
メリット④ 銘柄分析の必要なし
やってみたいけど、どの株が上がるかわかんないし、分析もできないよー
ちなみに個別銘柄に投資していますが、私もできません!笑
dポイント投資では、アクティブかバランスかの『おまかせ』か10個程の流行りのテーマで選ぶことができます。『米国株』のテーマもありますよ。
dポイント投資のデメリット2選
ではdポイント投資にデメリットはないのでしょうか?
2つピックアップしてみました。
- dポイントが減る可能性も
- dポイントの種類では使えないものもある
デメリット① dポイントが減る可能性も
先に書いてしまっていますが、
投資運用の体験とはいえ『投資』なので、増える時もあれば、減るリスクもあります。
デメリット② 期間・用途限定のdポイントは運用できない
dポイントのキャンペーンとかで貰えるポイントは圧倒的に『dポイント(期間・用途限定)』ですよね。
しかも普通のdポイントは有効期限が4年間なので、
『機嫌が切れる〜!!』ってなる事も少ないかもしれません。
ポイント運用スケジュール

運用コース | 14時までの受付 |
---|---|
おまかせ | 翌営業日の18時に反映 |
日経平均株価・ 日経インバース指数 | 当日の18時に反映 |
それ以外 | 翌営業日の18時に反映 |
日興フロッギーなら期間・用途限定のdポイントで株式購入が可能



「日興フロッギー」より引用
『dポイント(期間・用途限定)』の有効期限で困っている場合は、これまたdポイントでの投資になりますが、日興フロッギーがオススメです。
余ったdポイントや有効期限の間近のdポイントの活用でオススメなdポイント投資ですが、
期間・用途限定のdポイントを使用できないのが、難点ですよね。
そんな時にオススメしたいのが、日興フロッギーです。
まとめ
ではまとめに行きます。
いかがでしょうか。もしdポイントの使い道に悩んでいたら、dポイント投資、日興フロッギーをやってみてください。
ではまた〜(๑ ╹ω╹ ๑)