【静音化】グリスを塗ってHHKB Lite2.1へアップデート

キーボード
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ぷんです。

執筆者
ぷん
  • プログラマーとして5年、CADデザイナーで5年
  • ブロガー歴4年
  • Windows,MAC,Linux,ラズパイを一通り経験済

HHKB Lite2のガチャガチャ音を解消したい!

どれくらい静音化できるの?

HHKB Lite2の静音化作業時間を知りたい!

HHKBブランドの中では安めのキーボードであるHHKB Lite2はプラスチックのカチャカチャ音をなくすプチDIY記事です。

これから紹介する「HHKB Lite2の静音化」では、HHKB廉価版をアップグレードしてキーボードライフのQOLを一段上げます。

HHKB Lite2のレビュー記事はこちら

記事前半は『HHKB Lite2の静音化前後の音の比較』を、後半は『HHKB Lite2の静音化手順について』を詳しく解説します。じっくり読み込んでくださいね!

この記事で紹介する「HHKB Lite2の静音化」の記事を見れば、あなたのHHKB Lite2も静かなHHKB Lite2.1になります。

HHKB Lite2を静音化する理由

理由は単純

HHKB Lite2はHHKBブランドの廉価版で

HHKB Lite2だけキーボード入力の構造がメンブレン方式

他のHHKBブランドは静電容量無接点方式

となっていて

HHKB Lite2だけカチャカチャ音がうるさいので、グリスを塗って静音化したい

キーボードを育てる感じがする。

HHKB Lite2静音化前後

静音化する前後でどれくらい音が違うのか聴き比べしてみて

静音化前

静音化後

静音化前はカチャカチャうるさかったのが、

静音化後は少しこもったようなぽくぽく音に変わってるのがわかると思う。

録音は少し小さめに聞こえる気がするので、実際はもう少しうるさいかも

HHKB Lite2の静音化手順

HHKB Lite2の静音化手順
  • 事前準備
  • キーキャップを取り外す
  • キーキャップの清掃~乾燥
  • キーキャップにグリスを塗る
  • 組付け

やっていることはコレだけですが、結構時間がかかります。

キーキャップの取り外しは初めてやるなら、30分くらい

キーキャップの清掃に1時間

乾燥に1日

グリス塗布1時間~1時間半くらい

組付けは10分~20分でできる

1日目1時間半+乾燥で1日放置
2日目1時間半

事前準備

事前準備として必要なものは

絶対必要あると良い
セラグリスマイナスドライバー
キーキャッププーラー先曲がりピンセット

その他

ティッシュペーパーキッチンペーパー綿棒
食器用洗剤水洗い用の桶牛乳パック

あるといいです。

あとキーボードの並びを忘れないように写真を撮っておきましょう。

セラグリスとキーキャッププーラーはアマゾンでの購入が安いのでおすすめです。

セラグリスは400円程度、

キーキャッププーラーは500円程です。

マイナスドライバーとピンセットは最悪無くてもできるかもしれませんが、

あると便利です。

おすすめの商品はコレ

キーキャップを取り外す

では、さっそくキーキャップを取り外して行きましょう。

今回の為に、白色のHHKB Lite2を買い足しました。(なぜ?

取り外す順番は正方形サイズの小さいキーキャップから取り外していき、

長方形サイズの「Ctrl」、「Shift」で最後に「スペースキー」の順番で取り外していきます。

この長方形サイズの「Ctrl」、「Shift」、「スペースキー」には針金がついているので、

マイナスドライバーを使いながらキーボード側の爪を折らない様に気をつけてください

ぷん
ぷん

「Ctrl」、「Shift」、「スペースキー」はなかなか外れません

キーキャッププーラー、マイナスドライバー、ピンセットなどを

駆使して外しましょう。

ドラクエの作戦で言い換えるなら

「いろいろやろうぜ」です。

キーキャップの清掃~乾燥

続いて外したキーキャップを洗っていきます。

ほこりや汚れがついているのであれば、食器用洗剤での水洗いをして、

汚れを洗い流すのがおすすめですよ。

2種類洗うの大変でした。

本体は綿棒+アルコール除菌で掃除しました。

キーキャップに水が溜まっていたので、撮影用に並べてみた。

ここまでが1日目です。

キーキャップにグリスを塗る

2日目

キーキャップが乾燥したら、グリスを塗っていきます。

適当な紙にグリスを垂らしていますが、あるなら牛乳パックとかが紙に染み込まなくて良いかも

グリスを綿棒に取ってキーキャップに塗っていきます。

塗ったら他の所にグリスがつかないように組付けていきます。

1個ずつひたすらぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬり

ほんとなんで黒と白の2種のHHKB Lite2にグリスをず~~~~っと塗ってました。

こういう細かい作業苦手です。

組付け

グリスを塗ったら組付けをしていきましょう。

順番は大きいものからが取り付けやすいので、まずは「スペースキー」から

針金が引っかからずピンセットで試行錯誤しながら取り付けていきます。

ここが終われば完成が見えてきます。

スペースキーが終わったら、「Ctrl」、「Shift」、「Enter」と組み付けていきます。

そしてついに

ホームポジションに合わせたHHKB Lite2完成しました。

まとめ 少しはHHKBブランドに近づいた音に

HHKBブランドの廉価版のHHKB Lite2のカチャカチャ音の解消により

HHKB Lite2.1くらいになりました。

もう一度静音前後の音の聴き比べをおいておきます。

静音化前

静音化後