この記事を読むのにかかる時間は大体 2 分だよ。

ども、ぷんです。
最近肌寒くて更新も滞っています。
2021年11月1日時点のポートフォリオを公開します。
毎月2万円を米国株へ投資を行っていますのでぜひ参考になさってください。
投資スタイルに関する詳しい内容については下記記事をご覧ください。
資産額は$3813.28ドルで、日本円でおよそ43万円となりました。
円安のおかげで円で換算すると前月比+5万円になってました。
2020年7月からの米国株の資産推移

入金額に対して資産合計額が約500ドルも差がつきました。
これも『複利』と『アメリカ』のおかげです。これからもお願いします。(笑)
資産構成

先月はVYMを2株購入しました。
また『VYM』の株価が上がってきているので、複雑です。
そして今月は円決済で『HOOD』ロビンフッドの銘柄も購入しています。
ロビンフッドがどんな銘柄かは下記記事にて紹介していますので、良かったら見ていってください。
配当金について

VYMを積み立て購入しているおかげで、3ヵ月に一度は『びよんっ』って増えているのが見えますね。
10月で100円程度で、今までの合計は先月同様約50ドルとなりました。
もう少し『3、6、9、12月』以外の月も配当金が欲しいところですが、
大事なのは1年間どれだけ配当金が貰えるかなので、高配当株・ETFに投資を続けていきます。
保有銘柄の評価額
銘柄 | シンボル | 評価額[$} | 損益[$} |
アップル | AAPL | 148.96 | 28.37 |
バンガード 米国トータル債券市場ETF | BND | 85.18 | -4.81 |
クラウンクラフツ | CRWS | 75.7 | -1.98 |
キャスパースリープ | CSPR | 39.1 | -45.81 |
ロビンフッド | HOOD | 34.85 | -1.32 |
コカ-コーラ | KO | 56.17 | 9.73 |
SPDRポートフォリオ S&P 500高配当株式ETF | SPYD | 40.86 | 12.10 |
AT&T | T | 25.37 | -$5.24 |
バンガード 米国高配当株式ETF | VYM | 2940.84 | 283.22 |
ウェルズ ファーゴ | WFC | 258.55 | 128.74 |
エクソン モービル | XOM | 65.63 | 20.43 |
こんな感じです。
今月から『VYM』だけではなく『HYG』の購入も検討しています。
後はREIT系のETFを検討中です。
日本時間の今夜(11/4日)未明に『量的緩和』の縮小となる見込みですが、経済への影響がどのようにあらわれるのか見ていきたいですね。
また、『量的緩和』について少し調べて、今週中には記事にします。

毎月ポートフォリオを公開することで、少しずつでも着実に
増えているのが実感することができています。
今後も中小企業社員のリアルな投資生活をお届けしますのでよろしくお願いします。
ではまた